ヘリで世界遺産!和歌山の高野山へ行ってきました!
ヘリで世界遺産!和歌山の高野山へ行ってきました!

皆さま、こんにちは!エコヘリです。
日ごとに春の陽気を感じられるようになってきましたね。
そんな春を感じる間近、先日、京都ヘリポートさんから和歌山の世界遺産、高野山へ日帰りで行ってきました。
この日は10時に京都ヘリポートに集合です!
今回、利用した機体をご紹介✨
AS350Bは、エコヘリから利用できる機体では2番目に大きく、気候状況の良いルートですと、ほとんど揺れを感じませんよ
※機体の揺れは、当日のフライトコースの飛行高度、エリアの気象状況により異なります。
【10:15】京都ヘリポート出発
さて、ヘリに乗り込んだら、まずはシートベルトをしっかり締めてくださいね、続いて、ヘッドホンを装着します。
飛行中は、エンジンの音で会話が聞こえにくくなるので、専用のヘッドホンを装着します。
そうすることで、飛行中でも機体内の全員と楽しく会話することができますよ♪それでは、安全を確保し準備が整ったら、いざ、空の旅へ出発です!
ゆっくりと上昇しながら、雲の付近までやってきます
下を覗くと、建物や人が模型みたいに小さくなっています。
途中、パイロットさんに「雲の上まで行ってみたい」とお願いをしてみると、爽やかな笑顔で応対してくださり要望を叶えてくれました。
飛行高度、エリアによって、条件などは変わってきますが、パイロットさんに「もう少し高く上昇してほしい」「もう少し桜を近くで見たいので降下できますか」などいろいろ要望をお伝えしてみてください。
リアルタイムでフライトコースを自由に組んだりできるのは、ヘリプターならではの楽しみ方です♪
※フライトコースを変更すると、飛行時間が変動しますので、最初にお伝えしているフライト料金と異なってきますのでご注意ください。
高野山の街並みが見えてきました。
高野山への一般的な交通手段としては電車や車になります。
京都から電車でくる場合、まずは大阪まで移動する必要があり、そこから乗り継ぎをし、最後はケーブルカーで高野山駅へ、到着と思ったら最後はバスに乗り換え、やっと高野山にやってこられます。
大阪からかかる移動時間は約2時間です。
京都から車でくる場合、渋滞がなくてもおよそ2時間ほどかかります。
それがヘリコプターですと、町の近くのヘリポート付近まで20~30分で来られます!
「え!?もう着くの!?」という実感ができるのがヘリコプターの醍醐味です。
ヘリを交通手段にすることで、現地で楽しめる時間をたっぷり確保でき、車や電車のような疲れもほとんどありません。
【10:45】高野山材木ヘリポート 到着
今回、現地のガイドさんに高野山を案内してもらうことになっていましたので、ヘリポートまで車で迎えにきてもらい、いざ、高野山の名物処をめぐり楽しみたいと思います!
【10:55】大門の中を観光
一番始めにやってきたのが大門の観光です。
門を通るときに左右に2体、仁王像がいるのですが、とても迫力がありました。
根本大塔
【11:30】恵光院
なんと、恵光院は千年以上もの歴史を誇る仏教寺だそうです。
ここは宿泊施設でもあり、精進料理を食べることができたり、座禅体験、 護摩焚体験いろんなことを体験することができます。
【11:40】壇上伽藍・金剛峯寺特別拝観
お屋敷の中はとても広く、お庭もとても綺麗です。
【12:30】精進料理体験
昼食は恵光院で精進料理をいただきました。
出てきたときは想像していた質素なものとはちがい、彩り豊かでとても精進料理とは思えないものでした。
見た目とはちがい、素朴でとっても優しい味付けでした。
【13:45】奥之院
【豊臣家のお墓】
奥之院参道では有名企業のユニークな慰霊碑や、著名人、偉大な戦国武将のお墓がたくさんあります。
織田信長、武田信玄、上杉謙信など、高野山でしか見れることができないお墓があり、探索しながら楽しめますよ♪
一番奥にさしかかると、御廟橋があります。
ここは弘法大師さまが御供所に向かう道でもあり、今もなお、御廟の地下の岩下で空海が永遠の修行をされていると言い伝えられていて、毎日、食事を運ばれているそうです。
【15:45】 護摩焚き体験
恵光院で願い事を書いた護摩木を火の中に投じることにより、不動明王の力を借りることができ、それにより願い事が成就するそうです。
火の近くで見学しますが、全然熱くなくむしろ温かいくらいでした。
【16:45】阿字観体験(坐禅)
座禅体験では呼吸を整える方法から始まり、そのあと30分ほど瞑想します。
終わったころには、すっかり心身ともに気分爽快でした。
【17:15】座禅体験が終わったあと、そのまま車でヘリポートへ移動です~
【17:30】高野山材木ヘリポート 出発
行き同様、安全を確認しながらヘリコプターに乗り出発。
【18:00】京都ヘリポート 到着
さて、高野山ではたくさんの名所を観光・体験し、初めてのことをたくさん学ぶことができました。
ヘリでの交通手段でなければ、今回スケジュールに組んでいた名所、すべて回ることは実現しませんでした。
案内してくれたガイドさんによると、日帰りでこれだけ回れたのは案内をしていても驚いたと、、普通なら1泊2日は必要とのことでした。
★京都へリポートから高野山までのタイムスケジュール
おさらいすると、ほぼ一日、高野山の名所を見回ることができたのではないかと思います。
ヘリでなければ今回のスケジュールは実現しなかったということになりますね。
最後にはなりますが、今回の旅にかかったAS350Bの価格については以下のようになります。
※ヘリコプターの料金体系は2022年1月の料金改定に伴い、表示価格より5%値上がりしています。
・AS350Bの1時間あたりの単価179,400円(税込)
・移動にかかった時間:往復約1時間
・合計金額:179,400円(税込)
※別途、着陸料2万円(税込)がかかります。
今回は5名で利用しましたので、1人あたりに換算すると35,880円✨
※ヘリコプターの料金体系は2022年1月の料金改定に伴い、表示価格より5%値上がりしています。
エコヘリではAS350B(5名乗)以外にも少人数で乗れる機体(3名乗・4名乗)や最大6名まで乗れる大きい機体があります。
▼エコヘリで利用できる機体は以下よりご欄いただけます
目的やシチュエーションに合わせてご希望の機体を選んでいただけます✨
※エコヘリは会員制となっております。
★会員までのながれは以下よりご覧いただけます。
何かご不明な点、ご質問がございましたら以下よりお問合せください。
エコヘリに関する疑問やご不明な点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。