ヘリコプターで行ける場所は
100箇所以上
こんな旅行経験ないですか?

ヘリコプターなら


ご利用人数に応じたヘリコプターを準備
ご利用料金について
エコヘリのお支払いは以下の料金体系となっています。
利用スタイルに合わせて選べる会員プラン
- エコヘリスタンダード
- エコヘリプレミアム
-
着陸できるポイント
北海道と沖縄を除く、ほぼ全国に着陸ポイントがございます。
チャーター料
定員 1時間あたりのチャーター料 R22
定員 1名 1時間あたりのチャーター料 37,840円 R44
定員 3名 1時間あたりのチャーター料 81,950円 R66
定員 4名 1時間あたりのチャーター料 123,750円 AS350B
定員 5名 1時間あたりのチャーター料 174,900円 EC130
定員 6名 1時間あたりのチャーター料 218,130円 ※チャーター料はすべて税込。
※現地でのパイロット待機は3時間まで無料。それ以降は1時間あたり5,500円。着陸ポイントのマップ
大きな地図で着陸ポイントを見る -
着陸できるポイント
スタンダードに加え、北海道と沖縄の54箇所、関東を中心とした30箇所の着陸ポイントを利用できます。
141箇所+プラス84箇所:225箇所。
北海道でのチャーター料金
定員 1時間あたりのチャーター料 R22
定員 1名 1時間あたりのチャーター料 42,526円 R44
定員 3名 1時間あたりのチャーター料 93,253円 R66
定員 4名 1時間あたりのチャーター料 141,323円 AS350B
定員 5名 1時間あたりのチャーター料 200,145円 EC130
定員 6名 1時間あたりのチャーター料 249,860円 ※チャーター料はすべて税込。
※現地でのパイロット待機は3時間まで無料。それ以降は1時間あたり5,500円。沖縄でのチャーター料金
定員 1時間あたりのチャーター料 R22
定員 1名 1時間あたりのチャーター料 45,650円 R44
定員 3名 1時間あたりのチャーター料 100,788円 R66
定員 4名 1時間あたりのチャーター料 153,038円 AS350B
定員 5名 1時間あたりのチャーター料 216,975円 EC130
定員 6名 1時間あたりのチャーター料 271,013円 ※チャーター料はすべて税込。
※現地でのパイロット待機は3時間まで無料。それ以降は1時間あたり5,500円。関東30箇所でのチャーター料金
定員 1時間あたりのチャーター料 R22
定員 1名 1時間あたりのチャーター料 48,840円 R44
定員 3名 1時間あたりのチャーター料 92,950円 R66
定員 4名 1時間あたりのチャーター料 134,750円 AS350B
定員 5名 1時間あたりのチャーター料 185,900円 EC130
定員 6名 1時間あたりのチャーター料 229,130円 ※チャーター料はすべて税込。
※現地でのパイロット待機は3時間まで無料。それ以降は1時間あたり5,500円。大きな地図で着陸ポイントを見る
チャーター料金のお支払い方法
- 個人のお客様
- 法人のお客様
-
請求書発行日から7日以内に銀行振り込みでお支払い
-
請求書発行日から7日以内に銀行振り込みでお支払い
入会金について
- エコヘリスタンダード
- エコヘリプレミアム
-
入会金
ご利用にあたり、入会金10万円を頂戴しております着陸できるポイント
北海道と沖縄を除く、ほぼ全国に着陸ポイントがございます。
現在、141箇所ご利用いただけます。
大きな地図で着陸ポイントを見る -
入会金
ご利用にあたり、入会金15万円を頂戴しております着陸できるポイント
スタンダードに加え、北海道と沖縄の54箇所、関東を中心とした30箇所の着陸ポイントを利用できます。
141箇所+プラス84箇所:225箇所。
大きな地図で着陸ポイントを見る関東を中心とした30箇所の詳細
- 茂木場外
- 日光江戸村場外
- みかもヘリポート
- 茨城空港
- つくばヘリポート
- 下妻ヘリポート
- 結城ヘリポート
- 岩井ヘリポート
- 大利根飛行場
- 鹿島北海浜場外
- 布施場外
- グレートアイランド場外
- 船橋場外
- 館山場外
- シーサイド太東場外
- 加須ヘリポート
- 吉見場外
- 川島ヘリポート
- ホンダエアポート
- オーパークおごせ場外
- 河口湖場外
- 忍野場外
- 湖林館場外
- 長峰HP場外
- 軽井沢湯河原荘場外
- 志賀第一場外
- 南軽井沢場外
- 軽井沢プリンススキー場外
- 西浦賀場外
- 保土ヶ谷場外
- 箱根園場外
- 箱根場外
- 元箱根場外
- 駒ケ岳山頂場外
- 湘南国際場外
- 湘南国際W場外
- 油壺場外
- 東京ヘリポート
- 富士スピードウェイ場外
- 修善寺場外
- 淡島場外
- 川奈GC場外
- 下田プリンス場外
- 下田武ガ浜場外
フライト当日の例:3名様でご利用
エコヘリスタンダードにて、京都ヘリポート発:片道30分のフライトをシミュレーションします。
- 京都ヘリポートから現地へ
- 現地で5時間レジャーを楽しむ
- 現地から京都ヘリポートへ
-
- 3名につき、R44を利用
- 往復1時間:81,950円
- パイロット待機5時間:5,500円×2時間=11,000円
※(3時間まで無料)
- チャーター料金は、81,950円+11,000円=92,950円
1人あたり30,983円
入会金のお支払いについて
- 入会金
- 「初フライトの予約確定前」にお支払い
- お支払い方法
- PayPalにてお支払いの手続き
ご利用までの流れ
- 会員登録
- WEBから予約
- お見積り
- 入会金のご入金
- 予約の確定
- ご搭乗
- フライト料金のご入金
LCCチャーター「エコヘリ」とは
エコヘリは、日本初のヘリコプターLCC会社です。
電車やバスと同じぐらい身近でカジュアルに利用できる「公共交通機関」になることを目指しています。
一般的なヘリコプターの1/5の価格を実現できた大きな要因は、稼働率の高さです。
もはやヘリコプターはセレブの乗り物ではありません。
信号も渋滞もないヘリコプターの利用は「移動の概念」を変えます。
災害にも活躍するエコヘリ
近年、地震や豪雨をはじめとした大型の災害が増えてきました。
土砂崩れなどより道路が遮断され、陸路による援助ができないケースもあります。
そんな時に力を発揮するのがヘリコプターですが、各都道府県は何台も保有していません。
多くの機体を保有するエコヘリは災害時の協力体制を整え、全国の自治体に連携を呼びかけてまいります。
京都市とは、大規模災害時における協定を結んでいます。
公共交通機関と呼ばれるようになるには
着陸ポイントの多さがカギヘリコプターの弱点は、着陸する場所が限定されていることです。
新幹線や飛行機の路線がない地域に着陸ポイント(場外離着陸場)ができると、もっと活躍の場が広がります。
「全国の自治体との災害時協力」により提供される全国各地の着陸ポイントの確保を予定しています。
また、ゴルフ場やグランピング場など法人会員様が増えるほど、着陸ポイントも増えていきます。
着陸ポイントを提供いただける会員様には社会貢献へのご協力に伴う優待制度も準備いたしました。
だれでも、どこでも行ける公共交通機関と呼ばれることを目指し、エコヘリは進化していきます。
FAQ(よくあるご質問)
予約について
ご搭乗に関して
ヘリポートに関して
会員について